調査広報事業・地域福祉推進事業

社協だよりの発行

町内での様々な団体・個人による地域福祉やボランティア活動の報告や、町民の皆様のくらしに役立つ福祉情報等を掲載します。
概ね2か月に1回(年5回)発行しています。

社協だより

ふまサロ通信の発行

通いの場利用者の皆様にとって必要な情報を月2回発行しています。
各会場で住民活動支援員が配布し、特に重要な内容については口頭で説明しています。

ホームページ等の情報更新

令和5年度にホームページをリニューアルし、社協だよりに掲載しきれないカラー写真や動画、池田町社協からの最新の情報を随時更新します。
社協だよりの記事欄にQRコードを掲載し、紙面からホームページの詳細情報にアクセスできるようにしています。

地域介護予防支援事業

  • 1次予防(65歳以上の方対象の介護予防)の推進
  • 拠点は、ROCOCO本店(池田町ふれあいセンター1階)

65歳以上の高齢者の皆さんを対象に、介護予防、認知症予防等を目的として、健康づくり、生きがいづくりの場を提供しています。主にふまねっと健康教室、くもん脳トレ教室、新聞書写サロン、再生ボランティアサロン、知識力アップサロン、レクリエーション吹矢サロン、ダーツサロンなどが実施されています。一次参加者の多くが75歳以上の元気な高齢者の皆様です。


  • 0次予防(年齢で区分しない健康づくりからの介護予防)の推進
  • 拠点はROCOCO2号店(マックスバリュ池田店2階)

年齢に関係なく、介護予防にまだ関心が薄い町民の皆様にも、広く健康づくりや介護予防に興味を持っていただき参加のきっかけとすることを目的としています。また、町民の皆様の生活に密着した場面や、多く集う場所などにおいて健康づくりや介護予防活動の普及啓発を行います。
ROCOCO2号店は介護施設ではなく、高齢者の皆さんの日常生活の自立が地域で継続できるよう、体力づくりや仲間づくりを促進する場所であり、運営スタッフは2名常駐していますが介護スタッフはおりません。少しの不便を感じられるかもしれませんが、より良い場所とするために皆様の参加と積極的なご協力をお願いします。

開催している主なサロン等

各町内会館・コミュニティセンターほか

ふまねっと健康教室

約50㎝四方のマス目でできた大きな「あみ」を床に敷き、その「あみ」を踏まないように、ゆっくり慎重に歩く運動です。バランスが改善され、脳が活発に動き、そして歩行時のふらつきや認知機能の改善につながると考えられています。
池田町内では約16か所でふまねっと運動が行われており、その実施主体はボランティア団体である「ふまねっとサポーターズいけだ」の皆さんです。(平成26年度第38回道新ボランティア奨励賞受賞、平成29年度内閣府社会参加章受章)

曜日会館、実施団体ごとに異なります
時間会館、実施団体ごとに異なります
場所会館、実施団体ごとに異なります

北部コミュニティセンターくもん脳トレ健康教室

KUMON学習療法センター様の「脳の健康教室」を開催。受講者の脳の健康づくり(認知症予防)はもちろん、参加することによって地域コミュニティづくりへのきっかけにもなっています。

教室では専用教材の「読み書き計算」と「すうじ盤」を使用。簡単な問題をできるだけ早く取り組むことを大事にし、日々脳の健康づくりをしています。 本教室では受講者が一斉に教材に取り組む「全体学習型」を全国で初めて導入しています。

曜日毎週水曜日
時間10:00~11:00
場所北部地域コミュニティセンター
備考事前登録制。参加費月500円

ふれあいネットワークサロン

生活の基盤としている身近な地域において、日常生活での孤独感の解消や、生きがいづくりなどを目指し、住民相互の交流や親睦を図るため、町民の皆様が実施しているサロンです。レクリエーション、茶話会のほか「男の料理教室」などのユニークな催しも企画されています。現在8か所のサロンが社協に登録されています。

曜日会館、実施団体ごとに異なります
時間会館、実施団体ごとに異なります
場所会館、実施団体ごとに異なります

ふれあい昼食会(会食型給食サービス)

65歳以上のひとり暮らしの方を対象に会食の場を一緒に過ごすことで、出席者のふれあい交流の中から健康と生きがいを持っていていただくことを目的としています。レクリエーションや季節に応じた催しもあります。

曜日毎月第3金曜日(会場の都合で変更あり)
時間10:30~12:00
(9:30~10:30は保健師による血圧測定、健康相談を実施)
場所池田町保健センター
備考事前登録制。参加費200円

ROCOCO本店

ROCOCO本店くもん脳トレ健康教室

KUMON学習療法センター様の「脳の健康教室」を開催。受講者の脳の健康づくり(認知症予防)はもちろん、参加することによって地域コミュニティづくりへのきっかけにもなっています。
教室では専用教材の「読み書き計算」と「すうじ盤」を使用。簡単な問題をできるだけ早く取り組むことを大事にし、日々脳の健康づくりをしています。
4~9月(前期)と10月~3月(後期)にわかれており、それぞれの期間に受講希望の申し込みをいただいています。ご自分で教室まで来ることが出来ない方にはタクシー等送迎があります。

曜日毎週火曜日・木曜日
時間①10:00~ ②10:45~ ③11:30~
場所ROCOCO本店
備考事前登録制。参加費月500円

ROCOCOサロン

どなたでもコーヒーなどを飲みながら自分だけの過ごし方でくつろぐことができます。コーヒーはROCOCOオリジナルブレンドを使用。

曜日毎週火曜日
時間13:30~16:00
場所ROCOCO本店
参加費大人100円、中高生50円、小学生10円
スタンプカード10個集めると1杯無料。また、初めての参加者を誘って参加された場合には、個人でもグループでも全員に1ポイント進呈します。

ふれあいマージャンサロン

「賭けない」「(お酒を)飲まない」「(煙草を)吸わない」とし、健康的にマージャンを楽しめるようにし、マージャンをしたことがない人でも気軽に来れる場です。男性の参加者が多いのが特徴です。初心者の方には経験者が教えることになっているので安心です。

曜日第1・3水曜日
時間9:30~12:00
場所ROCOCO本店
備考参加無料

再生ボランティアサロン

新聞バッグの作成やリングプルの仕分けを通じ、会話を楽しみながら再生活動に取り組んでいます。
 

曜日第1・3水曜日
時間13:00~15:00
場所ROCOCO本店
備考参加無料

卓上サロン(囲碁、将棋等)

囲碁、将棋を楽しんでいます。初心者も歓迎。経験者たちが優しく教えてくれます。男性の参加者が多いのが特徴です。オセロなどもやってみたい方はいませんか?

曜日第2・4水曜日
時間13:00~16:00
場所ROCOCO本店
備考参加無料

天声人語茶論(新聞書写サロン)

新聞書写を通じ、きれいな文字を書き続けることができるようになり、時事問題にもふれるきっかけになっています。また書写の前にはアイスブレイクとして簡単な脳のトレーニングも行っています。参加者同士の交流も魅力となっており、静かに集中している時間と賑やかな時間のメリハリがあります。

曜日毎週木曜日
時間14:00~15:30
場所ROCOCO本店
備考参加費月100円、書き写しノート代220円

知識力アップサロン

クイズ形式で言葉に触れながら、タブレットで漢字の書き取りを楽しんでいます。子どもから大人まで誰でも参加できます。読めるけど咄嗟には書けない、意外と思い出せない漢字を皆さんで共有し、知識力を高めています。

曜日毎月第2・4木曜日
時間15:30~17:00
場所ROCOCO本店
備考初回無料、参加費月100円

ROCOCO2号店

ダーツサロン

元々はレクリエーション吹矢を実施していましたが、コロナ禍において感染対策が十分に実施ができない中、ほかにできるものはないか、と開催されたサロンです。数年継続した方はブル(的の中心)に当てることもお手の物になってきてます。

曜日毎週月曜日
時間10:00~12:00
場所ROCOCO2号店
備考参加無料

レクリエーション吹矢サロン

吹矢を通じ、内臓・脳・腹式呼吸力の活性化が期待できるとされています。矢の当たった時の爽快感が魅力。喘息や肺疾患、心臓病を患っている方は、かかりつけ医に相談の上ご参加ください。
コロナ禍においてはダーツサロンを代替で実施。

曜日毎週月曜日
時間10:00~12:00
場所ROCOCO2号店
備考参加無料

ふまねっとカフェ

ふまねっと健康教室の運動に加えて、休憩時間にコーヒータイムがあり、ほっと一息つきながら皆さんとコミュニケーションを楽しんでいます。

曜日第2・4金曜日
時間10:00~11:30
場所ROCOCO2号店
備考参加無料、マイカップを持参下さい

太極拳教室

専門の先生による太極拳の基本や体の動きを学ぶことができます。仲間づくりのきっかけと運動の機会の増加を目的としています。

曜日第1金曜日
時間10:00~11:30
場所ROCOCO2号店
参加費初回無料体験
2回目以降 300円

エルダー健康教室

動画を見ながら気軽に脳トレ、柔軟体操、筋肉トレーニング、ダンス、有酸素運動など、幅広い運動を行っています。約30分程度のプログラムになっており、日ごとに内容は変更しています。またラジオ体操も実施。

曜日毎週月曜日・金曜日
時間①10:30~ ②11:20~ ③13:00~ ④14:00~
場所ROCOCO2号店
備考参加無料

ココトレ!フィットネス(フィットネス機器の利用)

柔軟性を高める専用機器3台と筋力トレーニング機器(ニューステップ)1台、エアロバイク1台、ランニングマシン2台を導入。無料で使用できる体組成計機器もあります。※専門トレーナー等はいません。

曜日毎週月曜日・金曜日
時間9:30~16:00
※譲り合いながらご使用下さい
場所ROCOCO2号店
備考使用無料 上靴が必要です。

ウォーキング

館内を自由にウォーキングできます。表示の矢印にそって歩くとおおよその距離がわかるものもありますのでぜひご活用ください。またノルディックウォーキング用のポール(ストック)の無料貸与もしています。

曜日毎週月曜日・金曜日
時間9:30~16:00
場所ROCOCO2号店
備考ポール貸出無料

ボッチャ

専用コートがあり、道具(ボッチャ球、青赤うちわ等)が2セット常設しています。団体でも家族でも、その場であった人たちでチームを組んで行ってもよし、パラリンピック種目の体験にぜひどうぞ。

曜日毎週月曜日・金曜日
時間9:30~16:00
※譲り合いながらご使用下さい
場所ROCOCO2号店
備考使用無料

フロアカーリング

専用コートがあり、道具(フロッカー)が2セット常設しています。ボッチャ同様に皆さんでお誘い合わせの上ぜひご利用ください。団体での使用も可能です。

曜日毎週月曜日・金曜日
時間9:30~16:00
※譲り合いながらご使用下さい
場所ROCOCO2号店
備考使用無料

みんながひけるピアノ

2号店に来館した方はどなたでもひくことのできる「みんなのピアノ」です。ROCOCOの大切なピアノとなっています。丁寧な取扱いの上お楽しみ下さい。
※他のイベントが重なっている時等は使用できません。

曜日毎週月曜日・金曜日
時間9:30~16:00
※譲り合いながらご使用下さい
場所ROCOCO2号店
備考使用無料

その他

オンライン通いの場

コロナ禍を通じ、Zoomを使用したサロンが誕生。定期的な参加をすることでオンラインツールに触れることができます。参加者内で定期会議を行い、開催日程調整をしています。また町内会連合会と連携しながらスマホの使い方に関する研修会も行っています。毎年一回行う『オンライン花見』は池田高校のボランティア協力を得て楽しく実施しています。全国からの参加も募集しており、今後は実際に集合して交流する機会も企画します。

開催日定期会議にて日程調整

おもちゃ図書館運営

子育て支援、世代間交流のひとつとして、子ども達がおもちゃを手に取って自由に遊べる場所づくりやおもちゃの無料貸出を行います。ROCOCOおもちゃサロンとして現在出張形式で不定期に実施しています。

開催日不定期開催(出張形式)

アルバムカフェ

子育て支援、世代間交流を目的として実施しています。チェキでその場で撮影したお子さんの写真や日頃撮りためた写真でアルバムづくりをしながら交流を行います。(チェキは貸出可、その他貸出物品多数あり)年に数回、町で実施している赤ちゃんルーム「こあら」への出張体験も行っています。

開催日ご依頼に応じて開催

地域見守りウォーキング

子どもたちの元気な顔を見ながら、町内約2キロをゆっくりウォーキング。休憩も取りながら町並みの新たな発見をしつつ歩いています。
交通安全にも気を配り、池田警察署の方と一緒に歩く事もあります。

曜日毎週金曜日
時間14:00頃集合
体操後1時間ほどウォーキング
場所ROCOCO本店集合後既定のコースへ出発
備考ポールの無料貸出あり

地域資源見える化マップよりサロンの開催場所をチェック

池田町ボランティアセンターの運営

池田町ボランティアセンターでは、地域においてボランティア活動をしたい人とボランティア活動をしてもらいたい人が、円滑に結ばれるように調整業務を行っています。

登録ボランティアの概要(個人・団体)

ボランティア登録(個人)

男性68名
女性269名
全体337名

ボランティア登録(団体)

令和5年7月末現在

ボランティア保険の加入

ボランティア登録をしていただくと、ボランティア活動中やサロンに参加されている際、万が一の事故等に備えるため、ボランティア保険やボランティア行事用保険に加入していただきます。また、災害時に被災地に向かう前には当センターで保険加入を行うことが必須です。

ボランティア活動スペース等の提供

ボランティア登録いただくと、会議や活動のためにROCOCO本店やROCOCO2号店の空きスペースを予約利用することができます。また、ボランティアセンターに団体登録していただくと、ロッカーを無料で貸し出します。希望があれば郵便が届く私書箱として利用いただけます。

ボランティアスクールの開催

ボランティア活動について一緒に考えながら、地域で活動するきっかけづくりや場づくりを行います。テーマに合わせて講師を選定し、なぜその活動を行うのか、活動動機が明確になるように企画しています。また、ZOOMの使い方講座、ノルディックウォーキング講座など、地域デビューするためのスキルが身につくような機会を提供しています。

以上のように、地域においてボランティア活動が進めやすい環境づくりに努めています。

地域防災セミナー

防災と減災のために、地域住民が日頃からできることを考える機会としています。地域住民が日頃からしっかりつながり合って生活していることは、防災や減災への備えになります。そして万が一災害が起ってしまった場合でも、とっさの避難行動や早い復興のために必要な住民同士の助け合いが円滑に進むよう平常時から話し合っておく場にしていきます。

福祉教育推進活動

池田中学校コミュニティスクール部会に参画し、ボランティア活動の普及及び援助活動を行っています。中学校では、総合的な学習の時間において「障がいを理解しよう(車いす・アイマスク体験、当事者との交流)」「支え合い住みやすい地域をつくるために(介護予防活動の体験、認知症サポーター養成講座の実施)」等のテーマのもと、実際に車いすで町を移動したり、ボランティア活動をしている方と交流することで池田町の福祉を学ぶ機会を提供しています。

サンタクロースからの贈り物

地域全体でこども達の夢を大切に育て、忘れられない思い出を贈りたいという願いを込めて、サンタクロースさんと一緒に協力して素敵なプレゼントをお届けに行きます。(12月24日~25日限定)

災害時のボランティアセンター機能

被災により生じた困難・問題を軽減・解決するため、市町村内はもとより、道内外から駆けつけるボランティアを被災者等のニーズをもとに、必要としている場所へ案内し、地域の復旧・復興及び被災者の自立生活を支援します。

池田町災害ボランティアセンター関係事業について

介護支援ボランティア事業(町受託事業)

町内の65歳以上の方へ、ボランティア活動を通した地域貢献のきっかけづくりだけではなく自身の社会参加につながることで介護予防を推進することを目的とした事業です。ボランティアポイント管理業務を実施しています。
ボランティア活動にて集まったポイントは翌年度に町内で使える商品券に代わるため、町全体の活性化にも協力できます。

ボランティアポイント管理業務

  • ボランティア登録者の募集・研修の実施
  • ボランティア手帳の発行管理
  • 介護支援ボランティア受入機関の登録・派遣調整
  • ポイントの付与管理 など

介護支援ボランティアのしくみ

介護支援ボランティア手帳「笑顔のたすき」

地域支援ボランティア事業(独自事業)

「介護支援ボランティア事業」は介護保険法における第1号被保険者を対象(町内の65歳以上の方)となっているため、64歳以下の方も同様の仕組みでボランティア活動へ参加できるよう、社協で並行して行っている事業です。年齢等関係なく、どなたでも活動に参加できます。

地域支援ボランティアのしくみ

域援支援ボランティア手帳「笑顔のたすき」

ふれあいネットワーク(地域のたすけあい活動)

地域におけるたすけあい活動による小地域ふれあいネットワーク事業の推進支援と、活動助成を行っています。社協および町内会そして各関係機関との連携により、いつまでも安心して暮らせるまちづくりを目指しています。

活動推進事業として、たすけあいチームづくりの組織化、要援護者(高齢者、身体障害者等)の調査・発見・把握、見回り活動と声かけ、安否確認、ふれあいネットワークサロンやふまねっと健康教室の開催、災害発生時の応援等、各町内会での活動を支援しています。

小地域ふれあいネットワーク活動のしくみ

小地域(町内会)におけるふれあいネットワーク活動の進め方

ふれあいネットワークパンフレット

在宅福祉サービス事業

日常生活用具貸与事業(ベッド・車椅子などの無料貸し出し)

池田町在住で在宅での介護・疾病等により日常生活等を過ごすことが困難な方に対し、用具を無償貸与することでより過ごしやすい環境を整えることを目的としています。主には突発的なけがや病気により福祉用具が一時的に必要な方、介護保険の要支援1・2、要介護1で介護用品が必要な方を対象としています。

自走式車椅子(12台)

介助式車椅子に比べ、タイヤが大きく、自分で操作して 漕ぐことのできる車椅子です。

介助式車椅子(3台)

自走式車椅子に比べ、タイヤが小さく、乗っている方が操作することはできません。後から介助者の方が押す必要 があります。

介護ベッド(3台)

ベッドの高さを調整したり、背上げなどを行うことができる
介護ベッドとなります。マットも一緒に貸出致します。

ふれあい遊具貸与事業

町内会等の各種団体、グループ、サークルなどへレクリエーション道具(ボッチャ、輪投げなど)の無料貸し出しを行います。貸出期間は最大1週間です。申請が重複した場合は申し込み順の貸し出しとなります。用具の運搬は申請者自身でお願いします。現在20種類ほどの遊具を保管しています。

スカットボール、ネットネットゲーム、フライングディスクストライクボード、羽根っこゲーム、ガンバルーン、レクリエーション吹矢、輪投げ、連結式輪投げ、ボッチャ、スマートボール、オーバルボール、カラーバケツゲーム、スポーツガラッキー、じゃんけんゲーム、カプラ、ディスコン、ターゲットゲーム、ユニホック、ダーツ など

ふれあい広場の開催

「ふれあいで生まれる正しい理解」をスローガンに、障がいがある方も高齢の方も地域の中で安心して豊かに暮らし、自主的に福祉のまちづくりに参加していく機運を盛り上げるとともに、地域に住む住民がともに手をたずさえ、希望を語り合える広場として、年に1回、8月末に開催しています。

その他の福祉事業

児童青少年福祉

伸びゆく子どものための活動助成

地区子ども会の行事・活動に対し費用を助成しています。遊びを通じて子どもの豊かな学びや体力づくりを目的とするものや、野外活動等の体験学習をはじめとした様々な活動内容を対象としています。

地域児童遊園地施設(子どもの遊び場)整備助成

地域児童の健全育成を目的として設置された地域児童遊園地施設に対する整備費用(遊具の購入や修理、塗装や環境整備に関するものなど)を助成しています。

母子福祉

母子寡婦会への育成助成

会へ助成を行うほか、各種活動の支援、団体の事務局を担っています。

障害者福祉

身体障害者池田分会への育成助成

会へ助成を行うほか、各種活動の支援、団体の事務局を担っています。

身体障害者交流のつどい(ほほえみのつどい)の実施

心や身体の悩みを抱えている方やその家族がふれあい、日頃の悩みを話し合える環境を作ること、そして地域全体として当事者が抱えていることに気が付き、認め合い、つながりあうことの大切さを感じることを目的としています。車いす野球体験、ボッチャ体験、障害に関する制度等の研修会、福祉映画の上映等を行っています。

遺族福祉

遺族会の育成助成

会へ助成を行うほか、各種活動の支援、団体の事務局を担っています。

老人福祉

支え合いバス事業

農村地区など池田町コミュニティバスの運行区域外において、老人クラブが開催する例会やサロン等への移動手段を確保し、地域における支え合いを醸成するため、町の補助を受けてワインタクシーの協力のもと乗合タクシーの運行を行います。